渥美清さんの映画
ふのっちさん、いいなあ!
前から観たいと思っていた。
小巻さんの「エディット・ピアフ」。
どこかで観たい。
東電また考えられないミス。
パイプの順番が違っていたとか。
ハンドルをつけ忘れた自動車みたいなミス。
これからデブリを取り出して廃炉にするまで250年かかるらしい。(ラジオで)
人類の手に負えないものは、絶対に使うべきではない、と声を。
「今だけ金だけ自分だけ」の言葉を思い出す。
名言だな!
子どもたちに、孫たちに、言い訳ができない。
ところで、どうしてこのミスを隠さなかったのかな。
いつもならうまく隠していると思うのだが。
わたくし、何を隠そう「渥美清さん」「山田洋次さん」の大ファンだ。
(隠していないけど)
一昨日、空いた時間に、葛飾柴又の「寅さん記念館」「山田洋次ミュージアム」を見学。
懐かしい。マドンナのみなさんの写真を見ていて、全50作を見たのだと知った。
そして今日、BS松竹東宝で渥美清さん主演の「喜劇 団体列車」(監督瀬川昌治)を観た。寅さん映画を撮る前の映画。
まるで「男はつらいよ」だった。
音楽(主題歌は渥美さん)もカメラワークも、物語のつくりも、出演者も。
笠智衆さん、ミヤコ蝶々さん(「男は〜」と同じお母さん役)の演技が素晴らしい。
懐かしい役者さんもたくさん出てらっしゃる。
山田さんは松竹の伝統を継いでいるのですね。
前から観たいと思っていた。
小巻さんの「エディット・ピアフ」。
どこかで観たい。
東電また考えられないミス。
パイプの順番が違っていたとか。
ハンドルをつけ忘れた自動車みたいなミス。
これからデブリを取り出して廃炉にするまで250年かかるらしい。(ラジオで)
人類の手に負えないものは、絶対に使うべきではない、と声を。
「今だけ金だけ自分だけ」の言葉を思い出す。
名言だな!
子どもたちに、孫たちに、言い訳ができない。
ところで、どうしてこのミスを隠さなかったのかな。
いつもならうまく隠していると思うのだが。
わたくし、何を隠そう「渥美清さん」「山田洋次さん」の大ファンだ。
(隠していないけど)
一昨日、空いた時間に、葛飾柴又の「寅さん記念館」「山田洋次ミュージアム」を見学。
懐かしい。マドンナのみなさんの写真を見ていて、全50作を見たのだと知った。
そして今日、BS松竹東宝で渥美清さん主演の「喜劇 団体列車」(監督瀬川昌治)を観た。寅さん映画を撮る前の映画。
まるで「男はつらいよ」だった。
音楽(主題歌は渥美さん)もカメラワークも、物語のつくりも、出演者も。
笠智衆さん、ミヤコ蝶々さん(「男は〜」と同じお母さん役)の演技が素晴らしい。
懐かしい役者さんもたくさん出てらっしゃる。
山田さんは松竹の伝統を継いでいるのですね。
この記事へのコメント