ふれあいこどもまつり鑑賞

昨日、新宿から京王線で「聖蹟桜ヶ丘」へ。
「東京都ふれあいこどもまつり」の鑑賞。
これまでは出演するだけで、鑑賞は1、2度。

昨日は「マイム・ふしぎ・不思議」と「アラマせんせい ことばあそびのたび」。
60分と100分の舞台。
楽しかった。
他の人の舞台を見るのは、自分の学びになる。
マイムの楽しさ。
小さな子どもたちへのお芝居。
谷川賢作さんが、音楽で参加。
器用な人で、こうしたサポートにはうってつけ。

仕事ではないので、色々な人と話せて楽しい。
創造団体の人とも。
ロバの音楽座の松本さんとは久しぶり。


今日は「アカデミー賞」の発表。
「名もなき者」もノミネートされていたのですね。
賞は取れなかったけど。
俳優さんの演技や演奏は凄かったけど、作品としてはどうなのだろうと思っていた。べんさんの年代での懐かしさは、例えようもないけど。

昨年亡くなった人へのリスペクトのシーンも。
こうしたのが、アメリカの良さでもある。

「ジーンハックマン」さんも。
べんさん、少し似ているとか。
それで写真を撮ってみた。
どう?

IMG_2344.JPG


明日、くるみの木で歌います。
背もたれカホーンのデビューかな?
今日1日、使ってみたけど、効果は・・・うーん?ですね。
みなさんは面白がってくれるかも。

14年前に創作した「くるみの木・・・」の歌を、大幅に改変。
これも、みなさんどう感じてもらえるか?楽しみです。
かつての歌は、森の中が舞台でしたが、今回はお店が舞台になります。
ちょっとした仕掛けも。
べんさんの、おもしろいことを考える才能は、他に類をみないだろうな(笑)。
井上ひさしさんを追いかけている。
みなさんの感想が聞きたい。

この記事へのコメント

とっくん
2025年03月03日 20:34
べんさん、ド・アップのべんさんの顔と、カジュアルなパーカーの「GAP」が面白い。